 
   
 
女性がお化粧をして身も心も輝くように、料理をもっと華やかに輝かせたい、との思いから生まれたピンクの調味料です。
						味わい深いコクと、だしの風味で美味しく飾り、鮮やかなピンク色で料理を飾ればいつもの食卓が華やかに輝き出します。
						お洒落な外観が女性を中心に大人気!
						日本のどの家庭にもあるだろう醤油に着目して、斬新な色とファッション性を全面にだした容器でまったく新しい新スタイルを提案します。
						料理にかければピンク色がアクセントになり、いつもとは違った料理を楽しめます。食卓に瓶を置いているだけでも雰囲気がガラリ。
						マイバッグに忍ばせれば外出先でもマイしょうゆとしてお使いになれます。
  
 
鮮やかな色の正体は、鳥取県で収穫された赤ビーツ。
						ビーツとは聞きなれない名前ですが、一見カブのようにも見える野菜で、ほうれん草と同じアカザ科の植物です。
						サトウダイコンの変種で根や葉も赤くなることから、火焔菜 (カエンサイ)などと呼ばれています。
						欧米では家庭に良く並ぶ食材で、スープやサラダ、ロシア料理の定番のボルシチなどに使用されています。
						
						ビーツは、免疫力を高め、整腸作用や貧血、高血圧、便秘などの改善にも効果が期待できる野菜です。
						
						赤ビーツは、カリウム、鉄、リン、マグネシウム、ナトリウム、カルシウムなどミネラルが豊富に含まれ、「飲む天然輸血」と言われているほど。
						さらに美肌に必要なビタミンB群、ビタミンACEや食物繊維も多く含まれています。
						血流を良くするといわれているNO(一酸化窒素)も多く、美に敏感な女性を中心に、注目を集めています。

プレゼントにも最適なピンク醤油は、かわいいボトルが選べるのも魅力。
						ホワイトデーや誕生日、母の日など大切な人へプレゼントすれば喜ばれること間違いなし! 
						
						全部集めてコレクションにしても面白いですね。
						
						容器は全5種類。
						ROSE、SAKURA、CORON、Adeline、Sissyの中からお選びください。

ピンク醤油華貴婦人は、少しとろみのある甘口のお醤油です。
						まろやかな甘みの中に、だしのうま味が効いています。
						そのままでお刺身や冷奴、薄めて煮物やお吸い物などにお使いいただけます。
						また和食のみならず洋食とも相性が良く、アレンジ次第でさまざまな料理にご活用いただけます。